ノンドメインブログ
磁気ビーズによるDNA精製

「エタチン」と言えば分子生物学を実習レベルであれ経験したことのある全ての日本人が知る専門用語だろう。エタノール沈殿の略語である。塩とエタノールによるDNA析出作用を用いて、溶液中のDNAを選択的に取り出す手法で、常温で1 […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Ultralow-Input Genome Library Preparation for Nanopore Sequencing with Droplet MDA

Genome sequencing of small species, such as those of meinofauna, can be challenging due to the extremely low i […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
In vivo expression vector derived from anhydrobiotic tardigrade genome enables live imaging in Eutardigrada

Water is essential for life, but anhydrobiotic tardigrades can survive almost complete dehydration. Anhydrobio […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Time-series transcriptomic screening of factors contributing to the cross-tolerance to UV radiation and anhydrobiosis in tardigrades

クマムシにUV照射した後の復帰過程と乾眠とに共通する遺伝子をスクリーニングした結果、緩歩動物門に広く保存され、ヒト培養細胞の酸化ストレス耐性を向上させる新規のMn依存ペルオキダーゼを同定しました。 Abstract: B […]

続きを読む
研究成果
Examples of Extreme Survival: Tardigrade Genomics and Molecular Anhydrobiology

クマムシ乾眠のゲノミクス・分子生物学についての最新の知見を総説としてまとめました。 Abstract:Tardigrades are ubiquitous meiofauna that are especially re […]

続きを読む
令和3年度 (FY2021)
Multiomics study of a heterotardigrade, Echinisicus testudo, suggests the possibility of convergent evolution of abundant heat-soluble proteins in Tardigrada

飼育できないヨロイトゲクマムシを、野外個体から超微量オミクスでゲノム・トランスクリプトーム・プロテオーム解析を行い、異クマムシではこれまで解析されていた真クマムシとは進化的に異なりながらも収斂的に「非ドメイン型タンパク」 […]

続きを読む
令和3年度 (FY2021)
Desiccation-induced fibrous condensation of CAHS protein from an anhydrobiotic tardigrade

ヨコヅナクマムシに常時高発現している熱可溶性非ドメイン型タンパクCAHSが、ストレス刺激により可逆的に繊維形成・ゲル化・細胞内凝集体形成を行すことをin vitro及びin vivoで示しました。この状態変化が乾燥耐性に […]

続きを読む